2018年 01月 08日
晩秋、Wホワイト落語会19 |
昨年11月29日の、思い出し日記
Wホワイト落語会で、小田急線で、成城学園前駅まで
駅ビル、クリスマスのキラキラ♪
お二人が登場し、トーク
白鳥さん、大腸ポリープの手術をされたそうで、
点滴がどういう仕組みか?知らずに
それを手で持って屋上でタバコを吸っていたら
点滴が逆流?して点滴のいれものの中が真っ赤に・・・
それから、白鳥さんの目のまわりのクマの話題に
実は緑内障で、その点眼薬で
こんなになってしまったんです。
でも、知ってます?
この薬をつけると、まつげがバサバサになるので
女子高生やOLに高く売れるのだそう
処方されたときに
「絶対に売ったりしないでください」
と病院で言われたそうです。
それ、私も聞いたことがあります。
まつげの育毛剤、
緑内障の治療をしていた患者さんが
どんどんまつげが濃くなるので
そこから、まつげの育毛剤が誕生した、と。
で、白鳥さんの落語
成城学園なので、客層が違いますねえ~と
浅草演芸ホールなんて
お客さんがフランクで、
話しかけてくるんですよ~とか
携帯の着メロが突然なりだし、
しかもそれが 蛍の光 なんですよ~とか
シンデレラ伝説、
幼稚園の息子にせがまれて
昔話をするお父さんが
よく知らなくて、でっちあげて?
ツルの恩返し、のようなお話でした。
厩家事
昼からお酒を飲んで働かない亭主に愛想をつかし
もう別れたい、と仲人のだんなのところに相談にいくと
たとえ話として
①厩が火事になって、あるじが大事にしていた馬が焼け死んでしまった。
でも、それを知ったあるじは、馬よりも家来たちに怪我がなくて良かった、という
②殿様が大事にしていたお皿を、奥様がうっかり割ってしまった。
それを知った殿様はたいそう怒ったので、
妻より皿が大事なのか、そんなところに娘を置いておけない
と奥様の親が怒って離縁させてしまい
殿さまはその後を寂しくすごした
おまえの亭主は、どっちのタイプだ?
それを聞いて、奥さんは家に帰り
亭主が大事にしている瀬戸物をわざと割ってみると・・・
お仲いり
徳ちゃん
昔は廓の中にも寄席があったのだそうです。
芸人がふたり、吉原を歩いていると声をかけられ
寄っていきませんか?お安くしますと。
それで、二人で入ると
やってきたのは大女?で
しかも芋を食べているという豪快な?・・・
新婚妄想曲
白鳥さんが同窓会にいったら
昔大好きだった〇〇ちゃんが来て、とか
タッチの南ちゃんや、
サラリーマン金太郎がでてきて
あ、この話はいったいどこへいくの?
でも、最後はたくさん笑える話でした。
はー、
寒い夜に、たくさん笑って、あったまれたよ。
会社の帰りに落語会は、いいやね。
▲
by yossina-lani
| 2018-01-08 11:29
| 落語
|
Comments(0)